光学印象に力を入れます
院長の皆川です。
歯科医院で歯の詰め物を作る時、必ず歯の型取りをします(あのドロッとしたものがゴムのように固まるヤツです)。それの代わりに口腔内スキャナーを用いてサーッと歯型を撮影して作ってしまうのが光学印象です。
以前から光学印象は導入していたものの、使い勝手が良くない機種で、口腔内でスムーズにとはいきませんでした。今回導入したものは皆さんに負担少なく、素早く撮影出来るものになりました。あのドロッとした型取りが苦手な人でも大丈夫!
また従来の型取りは印象材(ゴムのような)、石膏、鋳造など、作成過程で膨張や収縮により変形が必ず起こるので、不正確な部分が出やすいのですが、光学印象はその心配がありません。従来のものより正確な詰め物が作りやすいものになっています。
白い詰め物はほとんど適応ですが、ただ全ての症例に適応というわけではく、銀歯や数歯連結のもの、入れ歯は適応外です。
今回はスキャナー(光学印象)、ミリングマシン(詰め物を削り出す機械)もより良いものに変えましたので、年明けからの日々の皆さまの診療に生かしていきたいと思います。